文化財情報検索

油山観音(正覚寺) 城南区

印刷する

正覚寺
指 定 その他
区 分 その他
種 別 その他
所 在 地 福岡市城南区東油山508
時 代 奈良、鎌倉、室町、現在
所 有 者 (宗)油山観音

紹介文

 臨済宗東福寺派。山号は東油山。もと東油山の座主坊泉福寺。
天平年間(729~748)西域僧清賀上人の開基と伝え、油山の地名は清賀上人が胡麻で油を作り諸寺に送ったことによるという。建久2年(1193)鎮西上人聖光が入寺し一山を指導した。西油山の天福寺と並んで僧兵を擁して栄え、盛時には360の僧坊が立ち並んでいたとされるが、天正年中、兵火にあい全山炎上し観音堂が残るのみとなったという。
 元禄7年(1694)に再建され、寺号を正覚寺とした。油山観音で知られる聖観音坐像は、平安時代の作で国指定の重要文化財。境内入り口に立つ新羅式石門は、黒田忠之(二代藩主)建立の桜門の跡に明治23年(1890)に立てられた門で、古代朝鮮から伝来した石門作りの技法で建立されたものという。
 油山の懐に抱かれた境内は、晩秋頃には、境内の楓や大銀杏の紅葉が美しい。

その他の写真

地図

近隣の文化財

近隣の文化財情報はありません。

近辺情報

時代別検索

エリア・マップ検索

種別検索

キーワード検索

  • クリア
  • 検索
カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他