文化財情報検索

曲淵五重石塔 早良区

印刷する

曲渕五重塔
指 定 県指定
区 分 有形文化財
種 別 建造物
所 在 地 福岡市早良区曲淵
時 代 室町
所 有 者 福岡市

紹介文

 本塔は室町時代の造立と推定される市内でも数少ない層塔である。昭和32年、曲淵小学校前の畑畔にあったものを校庭に移建したものだという。
黄褐色の粗質砂岩製で、基礎から相輪上端までの高さは、275cmにおよぶ。地覆、基礎、塔身のほか、上層は軸部を造り出した笠石を重ね、相輪を頂く繁層式であるが、第3層の軸石だけは、第2層笠石の上部を削って別石を嵌めた後補である。基礎と塔身は丈高く、いささか不安定な感を与える。
 現在の正面は西向きとなり、塔身の正面には坐像四方仏の浮彫があるが、風化が甚だしく、彫技や尊容は確認できない。他の三面は、無地である。笠石の軒は薙刀反りを呈し、降棟の反りは至って浅く、相輪の伏鉢は円筒状に丈が高い。無銘であるが、建立年代は室町時代と見られる。
 伝説によれば、肥後国から小国孫右衛門が落ち来てこの地で没したが、後年その孫娘にあたる尼が尋ねてきて菩提のためこの塔を建て、千部の経を納めたとされている。また、『早良郡志』によれば「朝日さす夕日ちらちら花の木の下小金千両埋め置く」という埋蔵金伝説を示した歌が言い伝えられていたという。

その他の写真

地図

近隣の文化財

  • 1 曲渕城跡 早良区

    曲渕城跡
     曲淵は戦国時代から見える地名である。背振山東門寺の寺領で、後に大内氏に支配された。「筑前国続風土記」によれば戦国末期の元亀・天正(1570...
    詳細を見る
  • 2 曲渕水源地水道施設(曲渕ダム) 早良区

    曲渕ダム
     大正5年(1916)に着工し、12年(1923)に竣工した福岡市初の上水専用ダム。重力式コンクリート造で、外面は御影石の練石積みとする。  昭...
    詳細を見る

近辺情報

時代別検索

エリア・マップ検索

種別検索

キーワード検索

  • クリア
  • 検索
カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他