文化財情報検索

長性禅寺 東区

印刷する

所 在 地 福岡県福岡市東区箱崎1丁目36

紹介文

天正15 年(1587 年)豊臣秀吉が九州征伐で訪れた際、相判役だった千利休に命じて茶席の庭を築かせた際、庭石に使ったと言われる石2つが、本庭に今なお「利休石(一般非公開)」として残っています。

その他の写真

地図

近隣の文化財

  • 1 高麗犬地蔵 東区

    かつて千代の松原にあった小山に地蔵堂がありました。大正13年、そこに電車が通ることとなり移設のため発掘をしたところ、地中から狛犬の形をし...
    詳細を見る
  • 2 銅造誕生釈迦仏立像 東区

    NoImage
     誕生仏とは釈迦誕生時の、「天上天下唯我独尊」の言葉を形象化し、右手で天を指し、左手で地を指す姿をとる。また釈迦誕生を祝う4月8日の灌...
    詳細を見る
  • 3 永和三年銘梵字板碑 東区

    2.板碑
     通称箱崎天満宮の境内にある。板碑は玄武岩製で高さ61cm。正面上部に三つの円相があり、上にキリーク(阿弥陀如来)、右にサ(観世音菩薩)、左...
    詳細を見る
  • 4 天満宮板碑 東区

    2.天満宮
     バス通りより路地を西に入った通称箱崎天満宮の境内にある。市指定文化財の板碑は玄武岩製で高さ61cm。正面上部に三つの円相があり、上に阿弥陀...
    詳細を見る
  • 5 宇佐殿(米山) 東区

    筥崎宮の境外末社で宗像三女神を祀り、米山弁財天とも呼ばれます。神功皇后が三韓出兵に向かう際、この地に米俵を山積みにしたという故事から、...
    詳細を見る
  • 6 真砂山跡 東区

    神功皇后が三韓出兵に向かう際に、船を安定させるための砂を積んだ場所という言い伝えがあります。米を積んだ米山、武具を集めた道具山とともに...
    詳細を見る

近辺情報

時代別検索

エリア・マップ検索

種別検索

キーワード検索

  • クリア
  • 検索
カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他