
Collection No. 93
老司式軒平瓦 (古代)
- 分類
- 瓦
- 時代
- 古代
- 遺跡名
- 鴻臚館跡18次
福岡市南区老司の老司瓦窯で焼かれた。扁行唐草文を施し、上縁には珠文、下縁と両側に鋸歯文をめぐらす。老司式の平瓦は大宰府や九州各地の寺院跡に広く波及している。観世音寺では創建瓦として使用された。残存幅33.0センチ。
Collection No. 93
福岡市南区老司の老司瓦窯で焼かれた。扁行唐草文を施し、上縁には珠文、下縁と両側に鋸歯文をめぐらす。老司式の平瓦は大宰府や九州各地の寺院跡に広く波及している。観世音寺では創建瓦として使用された。残存幅33.0センチ。