【指定】国指定 【種別】史跡
野方遺跡< 野方遺跡住居跡展示館 >
弥生時代・古墳時代の竪穴住居や出土遺物を、発掘した状態で見ることができるほか、映像や解説パネル、出土した土器や鉄器から、当時の様子を知ることができます。
開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)
※令和元年 5月11日(土)にリニューアルオープンしました。休館日も、遺跡公園は見学できます。
< 遺跡について >
野方遺跡は、弥生時代後期から古墳時代前期(今から約1800年前から1700年前)の大規模な集落跡である。1973年に福岡市教育委員会によって発掘調査が実施されている。発掘調査の結果、弥生時代には環濠と呼ばれる大小2つの溝を巡らしていたことが明らかとなった。大きい環濠は、長径が約100メートル前後の楕円形で、その中には竪穴住居が10軒程度たてられていた。小さい環濠は一辺25~30mの方形で、東側に出入り口が設けられていた。内部には高床式倉庫が建てられ、穀物等を貯蔵していたと考えられる。
古墳時代の前期には、大小の環濠はすでに埋まっていたようだが、100件を超える竪穴住居が作られ、大きな集落が営まれていた。集落のはずれには箱式石棺墓や 木棺墓を用いた墓地があり、中国製の鏡(獣帯鏡・内行花文鏡)、鉄刀、管玉やガラス玉などの装身具が副葬されていた。
これらの調査成果を受けて保存がはかられ、1975年には国史跡に指定された。
住居展示館などが整備され、当時の生活が学べるようになっている。
指 定 | 国指定 |
---|---|
区 分 | 記念物 |
種 別 | 史跡 |
所 在 地 | 福岡市西区野方 |
時 代 | 弥生、古墳 |