東学問所跡

【指定】その他 【種別】その他

東学問所跡

  • 東学問所跡
 天明4年(1784)、九代藩主黒田斉隆のとき、学問所が東西二ヶ所に設けられた。東学問所は修猷館と呼ばれ、福岡城三の丸から上の橋大手門を出たすぐ正面に建てられた。
 初代館長は貝原益軒の高弟竹田定直の孫定良。徂徠学派・亀井南冥館長の西学問所甘棠館とは対照的に、朱子学派の厳格な学風を重んじた。西学問所廃校後は藩士教育の中心機関となる。
 憲法起草にあたった金子堅太郎、三井の団琢磨、 早良区重留に私塾と実験農場を兼ねた勧農社を主宰した林遠里など幾多の人材を輩出した。
指 定 その他
区 分 その他
種 別 その他
所 在 地 福岡市中央区赤坂一丁目16
時 代 江戸

近隣の文化財