翁別神社
武内宿弥とこの土地に縁の深い松の翁と白梅姫と其の一族を祭った神社です。社前の鏡の井は、今も昔を物語るかの様に其の名残をとどめています。また、三韓征討の時、神功皇后がこの箱崎浜に趣かれた際に武内宿弥はお供して、草木が繁る大自然の小高い清水湧く鏡のように清く澄んだ小池の水に舌鼓を打たれ翁神社の銀杏の陰で小憩されたといわれています。
所 在 地 | 福岡県福岡市東区馬出2丁目6−1 |
---|
翁別神社
武内宿弥とこの土地に縁の深い松の翁と白梅姫と其の一族を祭った神社です。社前の鏡の井は、今も昔を物語るかの様に其の名残をとどめています。また、三韓征討の時、神功皇后がこの箱崎浜に趣かれた際に武内宿弥はお供して、草木が繁る大自然の小高い清水湧く鏡のように清く澄んだ小池の水に舌鼓を打たれ翁神社の銀杏の陰で小憩されたといわれています。
所 在 地 | 福岡県福岡市東区馬出2丁目6−1 |
---|
【指定】市指定 【種別】絵画
称名寺は、福岡市内に三か寺ある時宗寺院の一つで、元応3年(1320)に創建された古刹である。山号は金波山。寺名は、同寺を建立した博多の称阿・...
【指定】市指定 【種別】書跡・典籍・古文書
称名寺は、福岡市内に三ヶ寺ある時宗寺院の一つで、元応2年(1320年)に創建された。当初は、片土居町(下川端付近)の一画、現在博多座がある一...
市内でも数少ない時宗の寺院です。当初は博多土居町にありましたが、大正9年に現在地に移転しました。かつて境内には明治45年に造られた銅製の...
【指定】国登録 【種別】建造物
旧柴田家住宅は筥崎宮の門前を南北にはしる旧唐津街道沿いの福岡市東区馬出地区に所在する。馬出地区は、江戸時代から筥崎宮の神事に奉納する杉板...
【指定】その他 【種別】その他
曹洞宗の寺院で、山号は今峰山です。聖福寺の開祖、栄西が宋から帰国した後、聖福寺が建てられる間住んでいたと『筑前国続風土記』に記されてい...
【指定】市指定 【種別】彫刻
この像は、右手で「恐れをなくす」という施無畏(せむい)の印、左手で「願いをかなえる」という与願(よがん)の印を示した、釈迦の説法の姿を表...