文化財情報検索

浦江1号墳 西区

印刷する

埋め戻し保存された現況
指 定 市登録
区 分 記念物
種 別 史跡
所 在 地 福岡市西区大字金武
時 代 古墳

紹介文

 2001年度に着手された浦江地区圃場整備予定地内の発掘調査によって、12基以上の古墳時代後期古墳からなる浦江古墳群が発見された。
 1号墳は、浦江古墳群最大の円墳で、直径22~25m、高さは3~4mと推定される。墳丘の周囲には、幅4mの溝をめぐらしていた。
 主体部の遺存状態は悪く、天井石等は失われていたが、幅約2.2m、奥行き3.1mの玄室を持つ横穴式石室である。石室奥壁には、赤色顔料で渦巻き文様が描かれていた。
 石室・周溝から鉄製武器(大刀・鏃)、馬具(轡)、装身具(耳環)・須恵器・土師器が出土している。
 現在は埋め戻して保存され、遺跡説明板が立っている。

地図

近隣の文化財

  • 1 浦江1号墳 西区

    金武地区農村総合整備事業は2001年度から着手され、浦江地区圃場(ほじょう)整備予定地内の発掘調査によって12基の古墳時代後期古墳が発見された。 ...
    詳細を見る
  • 2 金武宿跡 西区

    金武宿跡
     福岡と佐賀とを結ぶ三瀬街道の宿場跡。福岡藩内の筑前二十一宿のひとつである。  宿場の中心には人馬継所(馬や人足を手配するところ)があり...
    詳細を見る
  • 3 金武城田1号墳 西区

    金武城田1号墳は、約1600年前につくられた、直径約14mの円形の古墳である。墳丘は2段に造られ、斜面には葺石(ふきいし)と呼ばれる石が貼り付け...
    詳細を見る
  • 4 夫婦塚二号墳 西区

    夫婦塚2号墳
     江戸時代に著された『筑前国続風土記付録』に「(金武村)乙石の北二丁斗に石窟二あり、共に口は南にむかへり」と記された2基の古墳で、現在は1...
    詳細を見る

近辺情報

時代別検索

エリア・マップ検索

種別検索

キーワード検索

  • クリア
  • 検索
カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他