文化財情報検索

能古焼古窯跡 西区

印刷する

登窯の野外展示
指 定 市指定
区 分 記念物
種 別 史跡
所 在 地 福岡市西区能古522-2(能古博物館敷地内)
時 代 江戸
所 有 者 永福寺・(財)亀陽文庫 能古博物館

紹介文

 明和~天明年間(1764~1787)の短い間に操業された藩窯で、昭和63年に発掘調査された。現在、博物館敷地内に保存されている。
 天井部は失われているが、焚口部と焼成室7室からなる8室構造の連房式登窯で、全長22m、焚口から窯尻までの比高差は5.2mをはかる。壁体内には磚や窯道具が塗り込められ、修復が繰り返されたことがうかがわれる。
 出土量の多い染付皿の特徴として、見込みの手描による昆虫文、蛇の目高台、方形枠内の「渦福」の銘などがあげられる。有田の陶工の関わりも指摘されている。
 このように、有田焼系磁器と高取焼系陶器を焼成した窯として稀少である上、福岡市域内で唯一残された古窯として貴重な遺産である。
 平成17年3月20日発生の福岡県西方沖地震及びその余震により、保存していた窯体は破損した。焼成各室において壁体の崩落が認められた。このため毀損箇所の復旧を目的として基質強化処理、亀裂部分の充填、補強工事が行われた。このような復旧工事は福岡市内でも始めての試みであり、文化財修復の点で注目される事業である。

その他の写真

地図

近隣の文化財

  • 1 万葉歌碑(能許) 西区

    歌碑
     能古島の南端、渡船場の山手に能古博物館がある。江戸時代に御用窯であった能古窯跡があり、そこを上りつめると永福寺箱式石棺墓と隣接して万葉...
    詳細を見る
  • 2 能古博物館 西区

    能古博物館
     「学は民生にあり」とした亀井南冥・昭陽父子の亀井学関係資料をはじめ、能古島出身の画家多々羅良雄(1894~1968)や郷土の画家の作品、筑前五...
    詳細を見る
  • 3 白鬚神社本殿 西区

     白鬚神社は能古島の南端部に所在する。主神は住吉明神であり、他に三神が祀られる。創建は不明ながら、元々は能古山頂に近い本の辻に現存する...
    詳細を見る
  • 4 白鬚神社拝殿 西区

     構造形式は、木造、正面三間、側面三間、切妻造、桟瓦葺、正面4.862m(16.0尺)、側面7.094m(23.4尺)、南面。 方柱に縁長押、内法長押...
    詳細を見る
  • 5 白鬚神社 西区

    白鬚神社
     祭神は神功皇后(じんぐうこうごう)、猿田彦命(さるたひこのみこと)、三筒男命(みつつおのみこと)など。由緒は不詳だが、奈良時代の創建と...
    詳細を見る
  • 6 能古島白鬚神社おくんち行事 西区

    3.神饌
     白鬚神社は能古島字東にあり、島内五ヵ所の集落のうち、大泊を除く江ノロ・東・西・北浦の四集落(字)が祭祀に携わっている。例祭は10月9日と11...
    詳細を見る

近辺情報

時代別検索

エリア・マップ検索

種別検索

キーワード検索

  • クリア
  • 検索
カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他