香椎宮本殿

【指定】国指定 【種別】建造物

香椎宮本殿

  • 1.本殿(東から)
  • 2.本殿遠景(東から)
  • 3.本殿(南から)
 養老7年(723)の創建と伝えられ、享和元年(1801)福岡藩主10代黒田長順の再建にかかるものである。この本殿は3間社であるが、正面は桁5間となっている。すなわち、梁間3間をそれぞれ外陣、内陣、内々陣に分かつが、さらにその外陣の左右には「獅子間」と呼ばれる1間が翼状に張り出し、端に車寄せを有するという珍しい平面をなしている。
 檜皮葺の屋根も、入母屋造に外陣両翼の切妻造が連結されていて、前面に具えた千鳥破風および1間の向拝、両側面車寄の葺下しとともに複雑にして奇抜な外観を呈し、よく近世的な神社建築の様相を示している。屋根の形式の複雑さ、左右の階段の地上から浮いていることなど、社殿造の形式が特異なところから、「香椎造」と呼ばれている。
副 称 桁行3間 梁間3間一重 入母屋造 正面千鳥破風附 左右側面各1間車寄付属 切妻造 正面及び左右側面各
指 定 国指定
区 分 有形文化財
種 別 建造物
所 在 地 福岡市東区香椎4丁目16-1
時 代 江戸
所 有 者 宗教法人 香椎宮

近隣の文化財