【指定】国指定 【種別】史跡
元寇防塁(地行地区)地行地区では、発掘調査は実施されていないが、指定された昭和前期には、高まりが残っていた。
現在は、住宅地の一角にフェンスに囲まれた指定地がひっそりと残り、遺跡説明板が立てられている。
指 定 | 国指定 |
---|---|
区 分 | 記念物 |
種 別 | 史跡 |
所 在 地 | 福岡市中央区地行2-12-19 |
時 代 | 鎌倉 |
【指定】国指定 【種別】史跡
元寇防塁(地行地区)指 定 | 国指定 |
---|---|
区 分 | 記念物 |
種 別 | 史跡 |
所 在 地 | 福岡市中央区地行2-12-19 |
時 代 | 鎌倉 |
【指定】市指定 【種別】建造物
浄満寺は、浄土真宗本願寺派に属し、寛永12年(1635)那珂郡春吉村(現在の福岡市博多区)で開基され、承応三年(1654)福岡大工町に移転、さら...
【指定】県指定 【種別】史跡
南冥、昭陽の墓は、浄満寺境内にある。南冥は、寛保3年(1743)、早良郡姪浜村(現在の西区姪浜町)に、町医者の長男として生まれた。 幼い...
【指定】市指定 【種別】建造物
大正11年(1922)、福岡市大坪町(現中央区六本松)に福岡高等学校が設置され、日本人教職員及び外国人教師のための宿舎が必要となった。そのた...
【指定】その他 【種別】その他
金龍寺は、曹洞宗で山号を耕雲山という。永正5年(1508)怡土郡高祖村(前原市)に高祖城主原田弘種が創建。慶長16年(1611)に福岡藩士高橋伊豆...
【指定】その他 【種別】その他
天明4年(1784)、九代藩主黒田斉隆のとき、学問所が東西二ヶ所に設けられた。そのうち福岡城下に創建された西学問所、甘棠館の跡である。 ...
【指定】市指定 【種別】考古資料
瓦経は、粘土板に経文を刻み、瓦のように焼き締めたもので、通常30㎝前後の方形である。 日本では、平安時代後期になると、経典を後世に伝えるため...