文化財情報検索

旧柴田家住宅主屋 東区

印刷する

外観
指 定 国登録
区 分 有形文化財
種 別 建造物
所 在 地 福岡市東区馬出5丁目12-9
時 代 大正
所 有 者 個人

紹介文

旧柴田家住宅は筥崎宮の門前を南北にはしる旧唐津街道沿いの福岡市東区馬出地区に所在する。馬出地区は、江戸時代から筥崎宮の神事に奉納する杉板曲物製作が盛んで、旧柴田家住宅も曲物製作を営む町家として大正前期に建設された。


切妻造り平入りの二階建て町家で、北側に土間の「通り庭」を配し、南側には通り庭と平行に「表の間」、「中の間」、「座敷」の三室を並べる一列三室型の間取り。外観も一階表側窓などにこの地区の町家の古い様相が残っている。


昭和初期に曲物製作を止めた後も専用住宅として存続し、現在はご子孫の方が「筥崎とろろ」という飲食店を開業し、町家として維持されている。筥崎宮・唐津街道周辺の町家景観を保存し、国土の歴史的景観に寄与しているものとして評価された。

その他の写真

地図

近隣の文化財

  • 1 枯野塚 東区

    1.枯野塚
     松尾芭蕉辞世の句    「旅に病んで夢は枯野をかけめぐる」 とその枕頭に傍していた弟子呑舟の書きとめたものを、元禄12年(1699)芭蕉...
    詳細を見る
  • 2 妙徳禅寺 東区

    曹洞宗の寺院で、山号は今峰山です。聖福寺の開祖、栄西が宋から帰国した後、聖福寺が建てられる間住んでいたと『筑前国続風土記』に記されてい...
    詳細を見る
  • 3 翁別神社 東区

    武内宿弥とこの土地に縁の深い松の翁と白梅姫と其の一族を祭った神社です。社前の鏡の井は、今も昔を物語るかの様に其の名残をとどめています。...
    詳細を見る
  • 4 木造釈迦如来坐像 東区

    NoImage
     この像は、右手で「恐れをなくす」という施無畏(せむい)の印、左手で「願いをかなえる」という与願(よがん)の印を示した、釈迦の説法の姿を表...
    詳細を見る
  • 5 木造不動明王坐像 東区

    NoImage
     結伽扶坐し、裳は腰から下をおおい、条帛は左肩にかけてまとう。右手に五鈷杵型の握りの宝剣(後補)、左手に羂索を持つ。頭部は頭頂に八弁の...
    詳細を見る
  • 6 木造弥勒如来坐像 東区

    NoImage
     衲衣は、左肩を覆い、右肩に軽くかかるようにまとう。結伽扶坐し、右手は上品(親指と人差指を合わせる)の来迎印の一手をあらわし、左手は珍...
    詳細を見る

近辺情報

時代別検索

エリア・マップ検索

種別検索

キーワード検索

  • クリア
  • 検索
カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他