唐津街道と宿場町-姪浜

7. 唐津街道と宿場町-姪浜

旧唐津街道や魚町通りを中心に、宿場町として栄えた姪浜宿のまち歩きをご紹介します。姪浜では、旧唐津街道沿い以外にも伝統的建造物が点在しています。旧唐津街道沿いだけでなく、横筋や裏通りに残る町並みもお楽しみください。

時間…2時間  距離…3.8km

[1] 貴船神社

・廻船業(海運業)が盛んであった姪浜を物語るように、多くの「船絵馬」が奉納されています。

約5分

[2] 住吉神社

・奈良時代の創建と伝わる、姪浜の氏神様です。住吉三神、志賀三神、神功皇后、武内宿禰を祀ります。

約3分

[3] 石橋啓延邸

・旧唐津街道に面して建つ、土蔵造りの町家です。
・明治時代中頃の建築と考えられます。

約1分

[4] 石橋長次郎邸

・かつて米を扱う商家でした。土蔵造りで平入りの町家です。
・明治時代前半の建築と考えられます。

約8分

[5] 探題塚

・室町時代に足利尊氏が、九州統制のために九州探題という役職を置きました。ここは最後の探題とされる渋川堯顕(しぶかわたかあき)を祀った場所です。

約8分

[6] 亀井南冥生誕の地

・亀井南冥は江戸時代の福岡藩の儒学者で、寛保3 年(1743)に生まれました。
・志賀島から出土した金印について「金印弁」を著し、その保護に努めた人物としても知られています。

約5分

[7] 光福寺

・一遍上人を宗祖とする時宗の寺院です。創建は鎌倉時代の永徳2年(1382)と伝えられます。

約2分

[8] 旦過だるま堂

・興徳寺の旦過寮(旅の僧を宿泊させてもてなしたところ)跡です。中国の禅宗の開祖、達磨大師をまつっています。

約5分

[9] 旧唐津街道

・住吉神社の前を東西に延びる通りが旧唐津街道です。東に向かうと西新、西に向かうと生の松原を経て、今宿です。通り沿いには、平入りの町並みを見ることができます。

約2分

[10] 龍王館

・興徳寺を開いた大応国師が宋(今の中国)から帰国する際、海が荒れたので龍神に祈願し、無事に帰国できたことから、祠を建てて祀ったという言い伝えがあります。

約3分

[11] 興徳寺

・臨済宗大徳寺派のお寺です。創建は鎌倉時代の文応元年(1260 年)で鎮西探題の北条時定により建立されました。

約6分

[12] 真根子神社

・大和朝廷時代に都から派遣されていた大臣・武内宿禰の身代わりとなって自害した壱岐真根子をまつる神社です。