文化財情報検索

元寇防塁(脇地区) 西区

印刷する

元寇防塁(脇地区)
指 定 国指定
区 分 記念物
種 別 史跡
所 在 地 福岡市西区小戸1-34
時 代 鎌倉

紹介文

 文永11年(l274)蒙古の襲来を受けた鎌倉幕府は、建治2年(1276)に博多湾の海岸線に石築地(いしついじ)を築いて再度の来襲に備えることにした。これを元寇防塁(げんこうぼうるい)と呼ぶ。
 姪浜の北面に当たる脇地区では、昭和54年(1979)に発掘調査を実施し、基底部しか残っていないものの幅4メートルで砂岩が積まれていた状況を確認している。
 現在は、芝を貼った高まり状に埋め戻し保存を行い、説明板を設置している。

地図

近隣の文化財

  • 1 水町天満宮 西区

    元は福岡城内に祀られていましたが、明治時代に福岡城が廃城となり解体される際に、この地に移設したとされています。菅原道真公を祀っています...
    詳細を見る
  • 2 順光寺 西区

    浄土真宗本願寺派の寺院です。怡土郡(いとぐん:現在の糸島市)から安土桃山時代末の慶長元年(1596 )に移転してきたと伝えられています。
    詳細を見る
  • 3 事代神社 西区

    事代主命(ことしろぬしのみこと)は大国主命(おおくにぬしのみこと)の子供で、海上・漁業・商業の神様として祀られています。
    詳細を見る
  • 5 天然寺 西区

    浄土宗鎮西派の寺院です。山号は自然山です。室町時代の天文年間に開かれました。
    詳細を見る
  • 6 照林寺 西区

    臨済宗大徳寺派の寺院です。かつては旦林寺という名前のお寺で、別の場所にありました。300年ほど前に現在の場所に移り、その後、大正6年に東照...
    詳細を見る

近辺情報

時代別検索

エリア・マップ検索

種別検索

キーワード検索

  • クリア
  • 検索
カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他