草場の盆綱引き

紹介文
8月15日に行われる草場の盆行事の一つ。当日早朝に子供会・青年団が近くの山から取ってきた葛を、農協倉庫前の広場で、午前中に径50cm、長さ30mの盆綱に仕上げる。夕方5時頃、太鼓の合図とともに町内の人たちが農協前の広場に集まり、綱を引き合う。綱が切れれば終わるが、切れなければ、3回目ぐらいで綱に切れ目を入れて、綱が切れた時点で綱引きを終わる。綱引きの勝敗に特別の意味はなく、その後、精霊送りを行い、以前は子供相撲、盆踊りと行事が続いた。
この盆綱引きは、かってはどこでも行われていた夏の年中行事であったが、現在市内では田隈、西浦などで見られるのみである。
地図
- カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他