万葉歌碑(志賀島第7号歌碑)

紹介文
「かしふ江にたづ鳴き渡る志賀の浦に沖つ白波立ちしくらし毛」(巻15・3654)
志賀中学校の校門脇に建てられている。
香椎の入り江に鶴が鳴いて飛んでいく。志賀の浦では沖に白波が立って、幾重にも押し寄せているようだ。という意味である。この歌は天平8年(736)の遣新羅使一行の一人が、途中筑紫に滞在しているときに、故郷のことを思い悲しみ、これからの旅程に苦悩して詠んだものである。
地図
近隣の文化財
近隣の文化財情報はありません。
- カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他