筥崎宮の玉取祭

【指定】未指定

筥崎宮の玉取祭

  • 3.競り合い 1
  • 2.玉取恵比寿神社
  • 1.玉洗式
  • 4.競り合い 2

 1月3日に集団で競って玉取を行い、その年の吉凶を占う正月行事であり、通称「玉せせり」と呼ばれる。玉せせりに使われるのは重さ8kgほどもある木製の霊珠(男玉)で、境内において藁束で洗った後、種油によって吹き上げる玉洗式を行い、筥崎宮の北200mほどの場所にある末社玉取恵比須神社に移される。ここで祭典の後、神職より氏子からなる締め込み姿の競子に玉が手渡されると奪い合いが始まり、本宮までの200mの間競り合う。最初は子供による玉せせりが行われ、続いて大人たちによる競り合いが行われる。最後に玉を奪ったものが楼門の神職に手渡し行事を終え、玉を納めた競子がその年一番の幸運者とされ、その競子の属する地区が恵比須信仰による吉運に恵まれるとされている

指 定 未指定
所 在 地 福岡市東区箱崎1丁目22-1
時 代 現在
所 有 者 宗教法人 筥崎宮

近隣の文化財