【指定】その他
箱崎遺跡出土遺物(粕屋総合庁舎内)粕屋総合庁舎一階ロビーに展示する資料は、昭和61年、福岡県教育委員会がこの建物建設に伴って行った発掘調査で出土した遺物である。中国陶磁器の大量出土は、筥崎宮が対外交易に深く関与していたことを示す。また調査では宮内の赤幡坊と考えられる建物の基礎、蒙古襲来の火災の後の整地などが確認されている。
指 定 | その他 |
---|---|
所 在 地 | 福岡市東区箱崎1丁目18 福岡県粕屋総合庁舎 |
時 代 | 鎌倉、南北朝、室町 |
所 有 者 | 福岡県教育委員会 |
【指定】その他
箱崎遺跡出土遺物(粕屋総合庁舎内)指 定 | その他 |
---|---|
所 在 地 | 福岡市東区箱崎1丁目18 福岡県粕屋総合庁舎 |
時 代 | 鎌倉、南北朝、室町 |
所 有 者 | 福岡県教育委員会 |
【指定】市指定 【種別】考古資料
本板碑は筥崎宮の本殿脇にあり、地上高53cm、中央幅52.5cm、厚10.9cmの玄武岩製である。 上部にキリーク(阿弥陀如来)、サ(観世音菩薩)、...
【指定】県指定 【種別】有形民俗文化財
筥崎宮本殿の北側に据えられている、花岡岩製の六角柱の碑である。地上高128.9cm。下底部経36cm、上部経31.3cm、各面の幅は平均16.6cmで...
【指定】市指定 【種別】歴史資料
筥崎宮の回廊に置かれている青銅製の大砲で、砲身長328cm、口径13.4cmである。銘文より中国清朝の康煕28年(1689)製作で、フェルディナンド=...
【指定】国指定 【種別】工芸品
本殿に向って右側に立っている。花崗岩製で、笠、火袋、中台、基礎など、全体の基本となる各部は六角形に作る。 鎌倉時代の石燈籠に見るよう...
【指定】その他
筥崎宮は応神天皇・神功皇后・玉依姫命を祭神とし、延長元年(923)、穂波郡大分八幡宮から移設されたのが創建とされる。神功皇后は応神天皇を生...
【指定】市指定 【種別】無形民俗文化財
筥崎宮の御神幸は、放生会の期間中に、隔年(西暦奇数年)9月12日から14日にかけて執行されている。古くは博多夷町の頓宮まで、海上渡御の御神幸...