【指定】その他 【種別】その他
妙楽寺臨済宗大徳寺派。山号は石城山。正和5年(1316)、大応国師(南浦紹明)の法弟月堂宗規の開基。石城は元寇防塁にちなむ博多の異称。草創の寺地は博多湾岸の沖の浜にあった。遣明使一行が宿泊するなど対外交渉の一拠点になっていた。明僧来復の詩文にある呑碧樓、潮音閣の建物は、寺内に掲げる篇額にその名を残す。
天正年間に焼失し、黒田長政入国後現在地に移転した。
本堂裏の墓地には、黒田家重臣の墓石が立ち並び、博多の豪商である神屋宗湛の墓が残る。また、開山堂の一角には、鎖国の禁を破り長崎で処刑された伊藤小左衛門の墓がある。
指 定 | その他 |
---|---|
区 分 | その他 |
種 別 | その他 |
所 在 地 | 福岡市博多区御供所町13 |
時 代 | 鎌倉、室町、江戸、その他 |
所 有 者 | (宗)妙楽寺 |