文化財情報検索

妙楽寺 博多区

印刷する

妙楽寺境内
指 定 その他
区 分 その他
種 別 その他
所 在 地 福岡市博多区御供所町13
時 代 鎌倉、室町、江戸、その他
所 有 者 (宗)妙楽寺

紹介文

 東長寺東側を南北に走る御供所通りの奥にある。
臨済宗大徳寺派。山号は石城山。正和5年(1316)、大応国師(南浦紹明)の法弟月堂宗規の開基。石城は元寇防塁にちなむ博多の異称。草創の寺地は博多湾岸の沖の浜にあった。遣明使一行が宿泊するなど対外交渉の一拠点になっていた。明僧来復の詩文にある呑碧樓、潮音閣の建物は、寺内に掲げる篇額にその名を残す。
天正年間に焼失し、黒田長政入国後現在地に移転した。
本堂裏の墓地には、黒田家重臣の墓石が立ち並び、博多の豪商である神屋宗湛の墓が残る。また、開山堂の一角には、鎖国の禁を破り長崎で処刑された伊藤小左衛門の墓がある。

その他の写真

地図

近隣の文化財

  • 1 絹本著色仏涅槃図 博多区

    東長寺は大同元年(806)、唐から帰国した弘法大師空海が建立したと伝えられる密教寺院である。山号は南岳山。草創の地は博多海辺の地であった行町...
    詳細を見る
  • 2 木造二天王立像 博多区

    持国天像
    東長寺は大同元年(806)、唐から帰国した弘法大師空海が建立したと伝えられる密教寺院である。山号は南岳山。草創の地は博多海辺の地であった行町...
    詳細を見る
  • 3 東長寺 博多区

    東長寺
     真言宗九州教団の本山。山号は南岳山。本尊は弘法大師。  寺伝では大同元年(806)、唐から帰国した空海(弘法大師)が海辺の地に一伽藍を...
    詳細を見る
  • 4 福岡藩主黒田家墓所 博多区

    二代藩主忠之墓
     大博通りに沿って、東長寺の築地塀越しに巨大な五輪塔がそびえている。福岡藩二代藩主黒田忠之(慶長7・1602~承応3年・1654)、三代藩主黒田光...
    詳細を見る
  • 5 聖福寺 博多区

    NoImage
     臨済宗妙心寺派。山号は安国山。  建久6年(1195)、千光祖師栄西の開山。二度の入宋を果たして帰国した栄西が建てた日本最初の本格的な禅宗寺...
    詳細を見る
  • 6 聖福寺境内 博多区

    NoImage
     聖福寺は、二度の入宋を果して帰国した栄西が建立した日本最初の本格的な禅宗寺院である。元久元年(1204)に落成し、後鳥羽上皇から、「扶桑最...
    詳細を見る

近辺情報

時代別検索

エリア・マップ検索

種別検索

キーワード検索

  • クリア
  • 検索
カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他