【種別】埋蔵文化財
元岡古墳群は、福岡市西区元岡の丘陵に広く分布する古墳の総称である。 古墳群は前方後円墳7基のほかA群からO群までの古墳群から構成されている...
【指定】市指定 【種別】無形民俗文化財
元岡の獅子舞は、青木・宇田川原と同型の、旧糸島・早良郡下に流布していたと見られる演劇的要素の強い獅子舞である。 その由来は詳かでない...
【指定】その他 【種別】埋蔵文化財
筑紫通りに面した標高23mの丘陵とその周辺に営まれた先土器時代、縄文時代晩期、弥生時代前期末~中期、中世後半の複合遺跡。 昭和47年...
【種別】埋蔵文化財
この遺跡は、御笠川と那珂川の間にはさまれた、標高約23mの丘陵の上に位置する。 江戸時代の記録の『筑前国続風土記』には、建武新政期の合戦の...
【指定】その他 【種別】その他
祭神はもと素盞鳴命(すさのおのみこと)、櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)。明治年間に村内の4社から6...
【指定】その他 【種別】その他
神社の由緒は不詳。祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)など9神。村内数神社の祭神を大正時代に村社の八坂神社に合祀したものである。 ...
【指定】県指定 【種別】無形民俗文化財
以前は旧暦2月15日、11月15日の春秋2回行われ、「狩漁の御祭」と称した。現在は春を「山誉種蒔漁猟祭」、秋を「山誉漁猟祭」と称し、4月15日と...
【指定】市指定 【種別】名勝
六代福岡藩主黒田継高が旧早良郡田島村に設けた別荘。名称は藩儒竹田定直が撰んだ久世通夏の「世にたへぬあつさもしらずわき出る 泉を友とむす...
【指定】国指定 【種別】史跡
吉武高木遺跡は、早良平野を貫流する室見川中流左岸扇状地(吉武遺跡群)に立地する。 1984年度調査で弥生時代前期末~中期初頭の金海式甕棺...
神功皇后が、この坂で鎧を着けたといわれている場所です。