文化財情報検索

柑子岳城跡 西区

印刷する

今津海岸から見た柑子岳城跡
指 定 その他
区 分 その他
種 別 その他
所 在 地 福岡市西区今津柑子岳
時 代 室町

紹介文

 博多湾を望む標高254mの柑子岳に築かれた戦国時代の山城。築城時期は明らかではないが、天文元年(1532)柑子岳の城を大内氏が乗っ取り、城普請を行ったという。同7年大友氏がこれを攻めて、志摩郡一帯を領地にした。以後、柑子岳城は志摩郡における大友氏の拠点となる。
永禄年間(1558~1570)には大友宗麟が改築し、一族の臼杵新助親連を配して城を守らせた。永禄年間以後は高祖山城主原田氏との合戦が続いた。元亀2年(1571)新助は豊後に帰任し、臼杵進士兵衛鎮氏が着任した。鎮氏は元亀3年(1572)原田氏との池田川原合戦に破れて自刃、臼杵鑑続が城代となる。その後、天正7年(1579年)生松原合戦で大友方が敗れると木付鑑実は立花山城(福岡市東区)に退き、柑子岳城は廃されたものとみられる。
城跡は、柑子岳山頂から南北に伸びる尾根上を利用した3つの曲輪群からなる。本丸は東西15m、南北200m、二の丸は東西40m、南北80mの広さをもつ。筑前西部地域では稀な畝状竪堀群がみられる。

その他の写真

地図

近隣の文化財

  • 1 草場の盆綱引き 西区

    2.綱引き 1
     8月15日に行われる草場の盆行事の一つ。当日早朝に育成会や各団体が近くの山から取ってきた葛を、集荷場前の広場で、午前中に径50cm、長さ30m...
    詳細を見る

近辺情報

時代別検索

エリア・マップ検索

種別検索

キーワード検索

  • クリア
  • 検索
カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他