文化財情報検索

下山門乙女田遺跡 西区

印刷する

区 分 埋蔵文化財
種 別 埋蔵文化財
所 在 地 福岡県福岡市西区下山門3丁目12−1
時 代 古墳、南北朝、室町、安土桃山

紹介文

下山門乙女田遺跡(しもやまとおとめだいせき)発見の発端となった調査は下山門中学校の建設に伴う発掘調査で、現在の校舎とプールの地点から古墳時代の水田の跡や大きな水路、さらに中世の集落の跡などが発見された。

古墳時代(紀元5世紀ごろ)の水田は畦(あぜ)で方形に区画されていたが、1枚の広さは35~90㎡の規模で、面積は一定していない。水田には人の足跡がたくさん残り、当時の農作業のようすを知ることができる。水路からは田を耕す鋤(すき)や鍬(くわ)などの農耕具のほかに、高床倉庫に用いた梯子(はしご)や建物の材木などが出土している。

中世の集落は14~16世紀頃のもので、掘立柱建物(地面を掘って直接柱を立てたもの)、井戸、溝などが見つかった。井戸には、井戸を埋める時に細い竹筒を入れ、井戸の神様が呼吸できるような祭祀(さいし)をしているものもあった。

その他の写真

地図

近隣の文化財

  • 1 拾六町ツイジ遺跡 西区

    城原小学校の建設前の発掘調査によって、弥生時代から中世の水利施設や水田跡などがみつかった。水田跡は古墳時代(5世紀)、奈良時代から平安時代...
    詳細を見る

近辺情報

時代別検索

エリア・マップ検索

種別検索

キーワード検索

  • クリア
  • 検索
カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他