文化財情報検索

拾六町ツイジ遺跡 西区

印刷する

区 分 埋蔵文化財
種 別 埋蔵文化財
所 在 地 福岡県福岡市西区上山門1丁目27−1

紹介文

城原小学校の建設前の発掘調査によって、弥生時代から中世の水利施設や水田跡などがみつかった。水田跡は古墳時代(5世紀)、奈良時代から平安時代(8~9世紀)、鎌倉時代(13世紀)の遺構の残り具合が良く、当時の足跡などもみつかっている。

 


出土遺物では、弥生時代から古墳時代の農具などの木製品や漁ろう用の重りが多量に出土しており、生業に関わる道具の移り変わりが明らかになった。また、弥生時代初期(2500年以上前)の資料として貴重な、文様装飾がある漆塗りの腕輪などもみつかっている。
 

その他の写真

地図

近隣の文化財

  • 1 城の原の盆踊り 西区

    1.盆踊り風景
     8月14・15日に行われる、城の原の盆行事はかつては盆踊り・盆押し・盆綱引きの一連の行事からなっていたが、現在は盆踊りが行われるのみである...
    詳細を見る
  • 2 斜ヶ浦瓦窯跡 西区

    斜ヶ浦瓦窯跡の現況
     斜ヶ浦池の北湖畔にある平安時代の瓦窯跡群である。  大正7年に池の西側で瓦が採集されて以来、中山平次郎、玉泉大梁、高野孤鹿らにより3基の...
    詳細を見る
  • 3 斜ケ浦瓦窯跡 西区

    斜ヶ浦池の北湖畔にある平安時代の瓦窯跡群である。 大正7年に池の西側で瓦が採集されて以来、中山平次郎、玉泉大梁、高野弧鹿らにより3基の瓦窯...
    詳細を見る
  • 4 下山門乙女田遺跡 西区

    下山門乙女田遺跡(しもやまとおとめだいせき)発見の発端となった調査は下山門中学校の建設に伴う発掘調査で、現在の校舎とプールの地点から古墳時...
    詳細を見る

近辺情報

時代別検索

エリア・マップ検索

種別検索

キーワード検索

  • クリア
  • 検索
カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他