飯盛神社流鏑馬行事

【指定】市指定 【種別】無形民俗文化財

飯盛神社流鏑馬行事

 飯盛神社流鏑馬行事は、旧早良郡一帯で信仰をあつめた飯盛神社で10月9日の秋季大祭(くにちまつり)において、五穀豊穣・武運長久・無病息災を祈って行われてきた伝統行事である。
 本行事は飯盛神社伝来の元亀4年(1573)の古文書にも見られ、近世地誌類にも記されており、天保9年(1838)の伝書も残されている。射手については元来氏子中の騎射を業とする家が勤めていたが、現在も射手の中心となる家は数代にわたり流鏑馬を継承している。また神馬は持ち回りの当番村から選ばれていたが、現在も騎馬としては使用していないが、氏子中から神馬が出されている。
 氏子中から、かつての早良郡7ヶ村の惣社である飯盛神社に奉納される形態が残された行事である。

指 定 市指定
区 分 民俗文化財
種 別 無形民俗文化財
所 在 地 福岡市西区大字飯盛609 飯盛神社
時 代 現在
所 有 者 飯盛宮当流流鏑馬保存会

近隣の文化財