文化財情報検索

新屋敷地蔵菩薩 東区

印刷する

所 在 地 福岡県福岡市東区箱崎2丁目24−18

紹介文

南北朝時代、多々良浜の合戦で敗れた菊池勢の武将や兵士を地元の人々が丁寧に葬り、供養のために建てた石碑が地蔵菩薩として祀られたという言い伝えがあります。箱崎浦一帯の地蔵尊では、毎年夏に箱庭に人形を飾り、無病息災を願う「人形飾」という子どもの行事が行われています。

その他の写真

地図

近隣の文化財

  • 1 網屋地蔵大菩薩(網屋本町) 東区

    南北朝時代、多々良浜の合戦で敗れた菊池勢の武将や兵士を地元の人々が丁寧に葬り、供養のために建てた石碑が地蔵菩薩として祀られたという言い...
    詳細を見る
  • 2 網屋地蔵大菩薩(網屋立筋) 東区

    南北朝時代、多々良浜の合戦で敗れた菊池勢の武将や兵士を地元の人々が丁寧に葬り、供養のために建てた石碑が地蔵菩薩として祀られたという言い...
    詳細を見る
  • 3 筥崎宮高燈籠 東区

    高さ約6メートルで石造りの均整のとれた灯籠です。文化14年(1817 年)に箱崎捕漁師が博多湾に出漁のため、帰船の目印として作ったもので、...
    詳細を見る
  • 4 筥崎宮大鳥居 東区

    老朽化に伴い、平成30年4月に解体された。  国道3号線に面して建つ鉄筋コンクリート造の大鳥居です。一の鳥居を模して造られ、高さは16mありま...
    詳細を見る
  • 5 永和三年銘梵字板碑 東区

    2.板碑
     通称箱崎天満宮の境内にある。板碑は玄武岩製で高さ61cm。正面上部に三つの円相があり、上にキリーク(阿弥陀如来)、右にサ(観世音菩薩)、左...
    詳細を見る
  • 6 天満宮板碑 東区

    2.天満宮
     バス通りより路地を西に入った通称箱崎天満宮の境内にある。市指定文化財の板碑は玄武岩製で高さ61cm。正面上部に三つの円相があり、上に阿弥陀...
    詳細を見る

近辺情報

時代別検索

エリア・マップ検索

種別検索

キーワード検索

  • クリア
  • 検索
カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他