斜ヶ浦瓦窯跡
紹介文
斜ヶ浦池の北湖畔にある平安時代の瓦窯跡群である。
大正7年に池の西側で瓦が採集されて以来、中山平次郎、玉泉大梁、高野孤鹿らにより3基の瓦窯跡が発見された。昭和47年にそのうちの1基が調査され、平成9年度の調査で7基を確認、あわせて8基の瓦窯が確認されている。
窯は、地下式有階無段式登窯であるが、焼成室の大半はすでに削平されていた。
これまで「警」「警固」「伊貴作瓦」銘の瓦が出土しており、鴻臚館の出土の瓦との類似性が指摘されている。また、4号窯から14弁単弁軒丸瓦が出土しているが、鴻臚館跡、香椎B遺跡、太宰府市来木瓦窯跡、安楽寺等の出土例と類似しており、注目される。
下山門西公園に説明版が建つ。
地図
近隣の文化財
- カテゴリーの紹介
- 建造物
- 絵画
- 彫刻
- 工芸品
- 書跡・典籍・古文書
- 考古資料
- 歴史資料
- 無形文化財
- 無形民俗文化財
- 有形民俗文化財
- 史跡
- 名勝
- 天然記念物
- 文化的景観
- 伝統的建造物群保存地区
- 選定保存技術
- 埋蔵文化財
- その他