文化財情報検索

西学問所跡 中央区

印刷する

西学問所跡
指 定 その他
区 分 その他
種 別 その他
所 在 地 福岡市中央区唐人町三丁目2
時 代 江戸

紹介文

 天明4年(1784)、九代藩主黒田斉隆のとき、学問所が東西二ヶ所に設けられた。そのうち福岡城下に創建された西学問所、甘棠館の跡である。
 学館長亀井南冥は、徂徠学派の儒医。「独看」という生徒の自主・自発の学習を重んじた。その学派は朱子学派の修猷館と相対した。寛政10年(1798)学舎焼失。寛政異学の禁と相俟って廃校となる。広瀬淡窓以下幾多の人材を輩出し、東学問所修猷館と並び称される。
 なお、金印発見に際し、南冥が『金印弁』を著し、その保護に努めた事跡は著名である。

地図

近隣の文化財

  • 1 大濠公園 中央区

    大濠公園
     福岡市の中心部、舞鶴公園(史跡福岡城跡)の西側に広がる、約40万平方メートルの公園である。公園のほとんどを楕円形の大きな池が占めている...
    詳細を見る
  • 2 元寇防塁(地行地区) 中央区

    元寇防塁(地行地区)
     文永11年(l274)蒙古の襲来を受けた鎌倉幕府は、建治2年(1276)に博多湾の海岸線に石築地(いしついじ)を築いて再度の来襲に備えることにした...
    詳細を見る
  • 3 西公園 中央区

    照雲神社
     万葉の時代に荒津山と呼ばれた景勝の地が、この西公園である。  黒田如水・長政を祀った光雲神社や母里太兵衛と幕末の志士である平野国臣...
    詳細を見る
  • 4 万葉歌碑(荒津の浜) 中央区

    万葉歌碑
     「しろたへの 袖の別れを 難みして 荒津の浜に やどりするかも」(巻12・3215)  大濠公園の池の中島に置かれた歌碑である。  大濠公園...
    詳細を見る
  • 5 万葉歌碑(荒津の崎) 中央区

    歌碑
     「神さぶる 荒津の崎に 寄する波 間無くや妹に 恋ひ渡りなむ」(巻15・3660)  西公園、光雲神社裏手の展望台の西側300m、博多湾を一望でき...
    詳細を見る
  • 6 亀井(南冥・昭陽)家の墓 中央区

    亀井家の墓
     南冥、昭陽の墓は、浄満寺境内にある。南冥は、寛保3年(1743)、早良郡姪浜村(現在の西区姪浜町)に、町医者の長男として生まれた。  幼い...
    詳細を見る

近辺情報

時代別検索

エリア・マップ検索

種別検索

キーワード検索

  • クリア
  • 検索
カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他