検索結果
すべてで検索した結果 348件中1~10件目を表示しています。
- 
                                
1 妙徳禅寺    - ■所在地
- 福岡市東区馬出5丁目36-5
 - ■紹介文
- 曹洞宗の寺院で、山号は今峰山です。聖福寺の開祖、栄西が宋から帰国した後、聖福寺が建てられる間住んでいたと『筑前国続風土記』に記されてい...
 
- 
                                
2 長性禅寺    - ■所在地
- 福岡県福岡市東区箱崎1丁目36
 - ■紹介文
- 天正15 年(1587 年)豊臣秀吉が九州征伐で訪れた際、相判役だった千利休に命じて茶席の庭を築かせた際、庭石に使ったと言われる石2つが、本庭...
 
- 
                                
5 油山観音(正覚寺)    - ■所在地
- 福岡市城南区東油山508
 - ■紹介文
- 臨済宗東福寺派。山号は東油山。もと東油山の座主坊泉福寺。 天平年間(729~748)西域僧清賀上人の開基と伝え、油山の地名は清賀上人が胡麻で...
 
- 
                                
6 網屋地蔵大菩薩(網屋立筋)    - ■所在地
- 福岡県福岡市東区箱崎2丁目
 - ■紹介文
- 南北朝時代、多々良浜の合戦で敗れた菊池勢の武将や兵士を地元の人々が丁寧に葬り、供養のために建てた石碑が地蔵菩薩として祀られたという言い...
 
- 
                                
7 網屋地蔵大菩薩(網屋本町)    - ■所在地
- 福岡県福岡市東区箱崎2丁目8
 - ■紹介文
- 南北朝時代、多々良浜の合戦で敗れた菊池勢の武将や兵士を地元の人々が丁寧に葬り、供養のために建てた石碑が地蔵菩薩として祀られたという言い...
 
- 
                                
9 有田遺跡群    - ■所在地
- 福岡市早良区有田・小田部
 - ■紹介文
- 有田遺跡群は、早良区有田・小田部・南庄地区にかけて広がる旧石器時代から江戸時代にわたる大遺跡である。1966年の区画整理事業に伴う発掘調査...
 
- 
                                
10 飯盛神社    - ■所在地
- 福岡市西区飯盛609
 - ■紹介文
- 飯盛神社は旧早良郡7ヵ村の惣社で、誉田別命(ほむだわけのみこと)・伊弉冉命(いざなみのみこと)・玉依姫命(たまよりひめのみこと)を祭神と...
 
- カテゴリーの紹介
 建造物 建造物
 絵画 絵画
 彫刻 彫刻
 工芸品 工芸品
 書跡・典籍・古文書 書跡・典籍・古文書
 考古資料 考古資料
 歴史資料 歴史資料
 無形文化財 無形文化財
 無形民俗文化財 無形民俗文化財
 有形民俗文化財 有形民俗文化財
 史跡 史跡
 名勝 名勝
 天然記念物 天然記念物
 文化的景観 文化的景観
 伝統的建造物群保存地区 伝統的建造物群保存地区
 選定保存技術 選定保存技術
 埋蔵文化財 埋蔵文化財
 その他 その他



 
                     
                     
                    

 刊行物
刊行物 様式・要綱
様式・要綱 方針・計画
方針・計画 福岡市歴史文化情報データベース
福岡市歴史文化情報データベース サイトマップ
サイトマップ プライバシーポリシー
プライバシーポリシー お問合わせ
お問合わせ