文化財情報検索

旧日本生命保険株式会社九州支店(福岡市赤煉瓦文化館) 中央区

印刷する

正面観
副 称

赤煉瓦文化館

指 定 国指定
区 分 有形文化財
種 別 建造物
所 在 地 福岡市中央区天神一丁目15番30号
時 代 明治
所 有 者 福岡市

紹介文

明治時代のわが国を代表する建築家辰野金吾(東京駅等を設計)、片岡安の設計により明治42年(1909)、日本生命保険九州支店として竣工した。
 尖塔やドームを有するなど小規模ながら変化に富む。赤煉瓦と白の石材の組み合わせは、19世紀末に英国で流行したスタイルである。
 戦後も日本生命のオフィスとして使われた後、昭和44年(1969)に国の重要文化財に指定され、市に譲渡された。平成2年(1990)3月まで市歴史資料館として活用され、平成6年(1994)には建築当時の内装を復元し、「福岡市赤煉瓦文化館」としてリニューアルオープンした。

 

2階部分には,有料で利用できる大小3つの会議室があり,明治時代の優れた意匠が随所に生かされた空間で,句会や読書会などの文化活動に利用できる。

 ※会議室の利用については、電話(092-722-4666)でお問い合わせください。 

 *開館時間:9時~22時

  休館日:毎月最終月曜日(祝日のときは翌平日)、12月29日~1月3日

  

 改修工事中の赤煉瓦文化館は、2019年8月21日(水)リニューアルオープンしました。

 会議室の利用は、2019年9月1日(日)から再開しています。

 

株式会社テクノブレインが、館内を4Kカメラで撮影し、ウェブサイトで公開しています。

matterport(自分で操作して自由に館内をウォークスルーできます。)
  https://my.matterport.com/show/?m=M2q8nEASvKy&lang=jp&fbclid=IwAR3hJ5Ew10l7mJXS2QEG0ddijFjzUVTsJnfclOaW1R8tQ1iRLe4miM9_TVo

 youtube動画(ウォークスルーしているところを動画にまとめています。)
  https://www.youtube.com/watch?v=m8tI13G3suQ&feature=youtu.be

 

 You can access “Fukuoka City Official Tourist Guide” web pages in English, Korean, Simplified Chinese, and Traditional Chinese at the addresses below. 
https://gofukuoka.jp/

その他の写真

地図

近隣の文化財

  • 1 博多仁和加 中央区

    NoImage
     「にわか」とは「にわか狂言」を略した言葉であり、祭礼において種々趣向をこらした出し物が演劇化した即興の笑劇であり、18世紀半ばの江戸時...
    詳細を見る
  • 2 旧福岡県公会堂貴賓館 中央区

    側面観
     旧福岡県公会堂は第13回九州沖縄八県連合共進会の開催に際し、会期中の来賓接待所を兼ねて共進会々場東側の現在地に建設された。  この建物の...
    詳細を見る
  • 3 洲崎台場跡 中央区

    洲崎台場跡の石垣
    幕末期、黒船の来襲を防ぐために築かれた砲台の跡である。 12貫目砲など15門の大砲が備え付けられた。 明治21年には、旧台場から時刻を知らせるた...
    詳細を見る
  • 4 警固神社 中央区

     祭神は神直日命(かむかおびのみこと)、大直日命(おおかおびのみこと)、八十枉津日命(やそまがつひのみこと)。警固の地名は鴻臚館近くにお...
    詳細を見る
  • 5 綱敷天満宮 博多区

    綱敷天満宮
     祭神は菅原道真。道真が袖の湊上陸の折、漁人が舟の綱を輪にして敷物を作り休憩の場所にしたという伝説による。江戸期には綱輪天神と呼ばれた。 ...
    詳細を見る
  • 6 地蔵菩薩像板碑 博多区

    地蔵菩薩像板碑
     博多区冷泉公園の南、冷泉小学校北側の一画にセメント床に固定してたつ自然石の板碑である。博多櫛田神社前の密教寺院大乗寺跡から4部分に割れた...
    詳細を見る

近辺情報

時代別検索

エリア・マップ検索

種別検索

キーワード検索

  • クリア
  • 検索
カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他