文化財情報検索

大濠公園 中央区

印刷する

大濠公園
指 定 国登録
区 分 記念物
種 別 名勝
所 在 地 福岡市中央区大濠公園1・城内2
時 代 その他
所 有 者 財務省、福岡県

紹介文

 福岡市の中心部、舞鶴公園(史跡福岡城跡)の西側に広がる、約40万平方メートルの公園である。公園のほとんどを楕円形の大きな池が占めている。
 大濠公園周辺は、古代には草ヶ江と呼ばれる博多湾の入江であった。近世初頭、福岡に入部した黒田長政は、福岡城築造に際してこの入江の一部(今の荒戸町一帯)を埋め、荒津山(今の西公園)の麓に福岡港を築き、南の入江は福岡城の外濠(大堀)として城の護りとした。
 昭和2(1927)年開催の、東亜勧業博覧会会場の造成と合わせ、福岡県が中国西湖に模して大正14(1925)年に造園を着工。昭和4(1929)年に大濠公園として開園した。日本でも有数の水の公園で、市民の憩いの場となっている。
 なお、平成19(2007)年には国の登録文化財に登録された。

地図

近隣の文化財

  • 1 万葉歌碑(荒津の浜) 中央区

    万葉歌碑
     「しろたへの 袖の別れを 難みして 荒津の浜に やどりするかも」(巻12・3215)  大濠公園の池の中島に置かれた歌碑である。  大濠公園...
    詳細を見る
  • 2 西学問所跡 中央区

    西学問所跡
     天明4年(1784)、九代藩主黒田斉隆のとき、学問所が東西二ヶ所に設けられた。そのうち福岡城下に創建された西学問所、甘棠館の跡である。 ...
    詳細を見る
  • 3 福岡城潮見櫓 中央区

    下の橋門と伝潮見櫓
    現在、福岡城下の橋門(県指定「福岡城大手門」)南に接して、二層の櫓が立つ。これが、県指定「福岡城潮見櫓」である。 潮見櫓は、そもそも三ノ...
    詳細を見る
  • 4 福岡城下之橋御門 中央区

    福岡城下之橋御門
     旧福岡城の門のうち、現在も本来の位置を保っているのは、この門のみである。  旧福岡城三の丸の堀には、東側に上の橋、西側に下の橋の二ヶ所...
    詳細を見る
  • 5 名島門 中央区

    名島門
     名島城の脇門であったが、慶長年間、黒田長政が今の地に福岡城を築き居城を移すとき、24騎の一人である林掃部にさげ渡され、邸宅の門として...
    詳細を見る
  • 6 旧母里太兵衛邸長屋門 中央区

    保存修理工事を終えた長屋門(平成27年5月撮影)
     黒田24騎の一人で、福島正則から名槍日本号を飲み取ったという「酒は飲め飲め…。」の筑前今様で知られる豪傑母里太兵衛の邸宅に構え...
    詳細を見る

近辺情報

時代別検索

エリア・マップ検索

種別検索

キーワード検索

  • クリア
  • 検索
カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他