文化財情報検索

西南学院大学博物館(ドージャー記念館) 早良区

印刷する

講堂
指 定 県指定
区 分 有形文化財
種 別 建造物
所 在 地 福岡市早良区西新3-13-1
時 代 大正
所 有 者 学校法人西南学院

紹介文

 西南学院大学博物館(ドージャー記念館)は、大正9年(1918)に着工、大正10年(1921)に完成した。設計は、明治38年(1905)に来日し、昭和16年(1941)に帰化、昭和39年(1964)に永眠したアメリカ出身の建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリーズである。
 レンガ積みの外壁(イギリス積み、正確にはオランダ積み)、左右対称の建物形状、窓周りに装飾を持つ重量感あるデザインを特徴としたジョージアン・コロニアル・スタイルという建築様式で、間口24m、奥行き15m、軒高10.4m、棟高15m。
 当初は、中学部本館・講堂として建設されたが、その後高校講堂として使用された。平成15年西南学院中高の百道浜キャンパス移転に伴い、耐震工事・修理復元工事を行い、博物館として再生された。平成16年3月に福岡市文化財に指定された後、平成27年に福岡県文化財に指定された。

その他の写真

地図

近隣の文化財

  • 1 元寇防塁(西新地区) 早良区

    元寇防塁(西新地区)
     文永11年(l274)蒙古の襲来を受けた鎌倉幕府は、建治2年(1276)に博多湾の海岸線に石築地(いしついじ)を築いて再度の来襲に備えることに...
    詳細を見る
  • 2 元寇防塁(百道地区) 早良区

    元寇防塁(百道地区)
     文永11年(l274)蒙古の襲来を受けた鎌倉幕府は、建治2年(1276)に博多湾の海岸線に石築地(いしついじ)を築いて再度の来襲に備えることにした...
    詳細を見る
  • 3 飯盛山出土瓦経 西区

    瓦経は、粘土板に経文を刻み、瓦のように焼き締めたもので、通常30㎝前後の方形である。 日本では、平安時代後期になると、経典を後世に伝えるため...
    詳細を見る
  • 4 金印 早良区

     「漢委奴国王」金印は、天明4年(1784)に志賀島(現在、福岡市東区)の叶崎(かなのさき)というところで二人持ほどの石の下から発見された。発見...
    詳細を見る
  • 5 福岡市博物館 早良区

    福岡市博物館
     シーサイドももちの中央、福岡タワーを背にして建つ。平成元年のアジア太平洋博覧会ではテーマ館にもなったハーフミラー貼りの建物は、ガラスの...
    詳細を見る
  • 6 鍍金鐘 早良区

    NoImage
     志賀海神社に伝来した高麗時代の梵鐘で、総高52.8cm、口径30.5cmである。龍頭・甬と鐘身は別鋳し、部分的に鍍金の痕跡が残っている。鐘身には4...
    詳細を見る

近辺情報

時代別検索

エリア・マップ検索

種別検索

キーワード検索

  • クリア
  • 検索
カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他