舞松原古墳
指 定 |
未指定 |
所 在 地 |
福岡市東区舞松原4丁目9 |
時 代 |
古墳 |
紹介文
舞松原団地北側の丘陵頂部にある全長37m、高さ4mの帆立貝式古墳。内部主体は木棺直葬で、鉄製の斧・鎌・鍬先が出土した。墳丘頂部付近から出土した土師器などから、4世紀末ごろに築造されたこの地域の首長墓と考えられる。平成7年発掘調査の後、埋め戻され保存された。周囲は緑地保全地区で、木立を抜け古墳に続く散策路も整備されている。
地図
近隣の文化財
-
舞松原古墳(まいまつばらこふん)は、四世紀の終わりごろ(古墳時代)に造られたもので、当時この地域を治めた首長の墓と考えられる。
大きさは、円...
-
仲哀天皇・神功皇后・応神天皇・住吉大神を祭神とし、西征中この地で没した仲哀天皇の霊を、神功皇后が祭ったのが宮の起源とされる。古くは「香...
-
香椎宮の氏子で構成する獅子楽社が、4月17日と10月17日の春秋両大祭に奉納している獅子楽である。現在は各17日に一番近い日曜日に行われている...
-
養老7年(723)の創建と伝えられ、享和元年(1801)福岡藩主10代黒田長順の再建にかかるものである。この本殿は3間社であるが、正面は桁...