文化財情報検索

真砂山跡 東区

印刷する

所 在 地 福岡県福岡市東区箱崎1丁目27

紹介文

神功皇后が三韓出兵に向かう際に、船を安定させるための砂を積んだ場所という言い伝えがあります。米を積んだ米山、武具を集めた道具山とともに、箱崎三山と呼ばれています。

その他の写真

地図

近隣の文化財

  • 1 南懐仁の大砲 東区

    1.南懐仁の大砲
     筥崎宮の回廊に置かれている青銅製の大砲で、砲身長328cm、口径13.4cmである。銘文より中国清朝の康煕28年(1689)製作で、フェルディナンド=...
    詳細を見る
  • 2 石燈籠一基 東区

    1.石灯籠(南から)
     本殿に向って右側に立っている。花崗岩製で、笠、火袋、中台、基礎など、全体の基本となる各部は六角形に作る。  鎌倉時代の石燈籠に見るよう...
    詳細を見る
  • 3 筥崎宮 東区

    2.楼門と筥松
     筥崎宮は応神天皇・神功皇后・玉依姫命を祭神とし、延長元年(923)、穂波郡大分八幡宮から移設されたのが創建とされる。神功皇后は応神天皇を生...
    詳細を見る
  • 4 筥崎宮神幸行事 東区

    3.氏子地域巡幸
     筥崎宮の御神幸は、放生会の期間中に、隔年(西暦奇数年)9月12日から14日にかけて執行されている。古くは博多夷町の頓宮まで、海上渡御の御神幸...
    詳細を見る
  • 5 筥崎宮鳥居 東区

    1.一の鳥居(西から)
     この筥崎宮の一の石鳥居は、最も多い明神鳥居の一変形で、黒ずんで荒い肌を見せている石材は、肥前鷹島(現長崎県)の産である。柱に「于●慶長第...
    詳細を見る
  • 6 筥崎宮の玉取祭 東区

    3.競り合い 1
     1月3日に集団で競って玉取を行い、その年の吉凶を占う正月行事であり、通称「玉せせり」と呼ばれる。玉せせりに使われるのは重さ8kgほども...
    詳細を見る

近辺情報

時代別検索

エリア・マップ検索

種別検索

キーワード検索

  • クリア
  • 検索
カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他