文化財情報検索

検索結果

時代別:鎌倉で検索した結果 56件中51~56件目を表示しています。

  • 1 蒙古碇石 博多区

    大乗寺跡碇石
    所在地
    福岡市博多区冷泉町7-8
    紹介文
     博多湾を中心として発見される特殊な考古資料に、「蒙古碇石」がある。  全長が2~3mの角柱状の石で、中央部が最も広く、両端がややせまくな...
    詳細を見る
  • 2 木造釈迦如来坐像 東区

    NoImage
    所在地
    福岡市東区馬出5丁目36-35
    紹介文
     この像は、右手で「恐れをなくす」という施無畏(せむい)の印、左手で「願いをかなえる」という与願(よがん)の印を示した、釈迦の説法の姿を表...
    詳細を見る
  • 3 木造不動明王坐像 東区

    NoImage
    所在地
    福岡市東区馬出5丁目36-35
    紹介文
     結伽扶坐し、裳は腰から下をおおい、条帛は左肩にかけてまとう。右手に五鈷杵型の握りの宝剣(後補)、左手に羂索を持つ。頭部は頭頂に八弁の...
    詳細を見る
  • 4 木造弥勒如来坐像 東区

    NoImage
    所在地
    福岡市東区馬出5丁目36-35
    紹介文
     衲衣は、左肩を覆い、右肩に軽くかかるようにまとう。結伽扶坐し、右手は上品(親指と人差指を合わせる)の来迎印の一手をあらわし、左手は珍...
    詳細を見る
  • 5 諸岡遺跡 博多区

    諸岡遺跡の甕棺
    所在地
    福岡市博多区諸岡
    紹介文
     筑紫通りに面した標高23mの丘陵とその周辺に営まれた先土器時代、縄文時代晩期、弥生時代前期末~中期、中世後半の複合遺跡。  昭和47年...
    詳細を見る
  • 6 龍宮寺 博多区

    竜宮寺
    所在地
    福岡市博多区冷泉町4
    紹介文
     浄土宗鎮西派。山号の冷泉山は博多津の異称冷泉津にちなむ。  開山谷阿上人。開基年不詳。初め袖の湊の海辺にあり寺内まで潮が入ったので浮御...
    詳細を見る

時代別検索

エリア・マップ検索

種別検索

キーワード検索

  • クリア
  • 検索
カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他