文化財情報検索

香椎宮 東区

印刷する

1.楼門
指 定 その他
所 在 地 福岡市東区香椎4丁目16-1
時 代 現在
所 有 者 (宗)香椎宮

紹介文

 仲哀天皇・神功皇后・応神天皇・住吉大神を祭神とし、西征中この地で没した仲哀天皇の霊を、神功皇后が祭ったのが宮の起源とされる。古くは「香椎廟」と称され、人々の崇敬を受けてきた。
 香椎は鴻臚館貿易の衰退した12世紀から博多津とともに栄えた貿易港で、元寇の際、豊後の大友氏が香椎・多々良地区を警固してから大友氏の支配を受けるようになった。往時は同氏建立の多々良顕孝寺辺りは内外の僧侶・商人で賑ったと伝えられる。
 香椎造りで著名な享和元年(1801)再建の本殿は国指定の重要文化財である。また香椎宮の周辺には武内宿禰ゆかりの不老水、急死した仲哀天皇を祭る古宮がある。古宮には仲哀天皇の棺をかけたところ芳香が広がり、「香椎」の名の起こりとなったと伝えられる「棺かけの椎」の伝承も残る。また本殿前には戦いから帰った神功皇后が植えたという綾杉の大木などがある。
 4月と10月中旬に行われる春秋の大祭には県指定無形民俗文化財である獅子楽が奉納される。

その他の写真

地図

近隣の文化財

  • 1 香椎宮奉納獅子楽 東区

    1.獅子楽 1
     香椎宮の氏子で構成する獅子楽社が、4月17日と10月17日の春秋両大祭に奉納している獅子楽である。現在は各17日に一番近い日曜日に行われている...
    詳細を見る
  • 2 香椎宮本殿 東区

    1.本殿(東から)
     養老7年(723)の創建と伝えられ、享和元年(1801)福岡藩主10代黒田長順の再建にかかるものである。この本殿は3間社であるが、正面は桁...
    詳細を見る
  • 3 舞松原古墳 東区

    舞松原古墳(まいまつばらこふん)は、四世紀の終わりごろ(古墳時代)に造られたもので、当時この地域を治めた首長の墓と考えられる。 大きさは、円...
    詳細を見る
  • 4 舞松原古墳 東区

    1.舞松原古墳 1
     舞松原団地北側の丘陵頂部にある全長37m、高さ4mの帆立貝式古墳。内部主体は木棺直葬で、鉄製の斧・鎌・鍬先が出土した。墳丘頂部付近から出...
    詳細を見る
  • 5 万葉歌碑(香椎潟) 東区

    1.歌碑
     西鉄香椎宮前駅を降り、JRの踏切を越えた南側(右側)の丘陵が香椎宮頓宮で、坂道を上った左手に歌碑が建つ。神亀五年(728)11月、大宰府の長...
    詳細を見る

近辺情報

時代別検索

エリア・マップ検索

種別検索

キーワード検索

  • クリア
  • 検索
カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他