文化財情報検索

今宿五郎江遺跡 西区

印刷する

区 分 埋蔵文化財
種 別 埋蔵文化財
所 在 地 福岡県福岡市西区今宿東1丁目27−1
時 代 弥生

紹介文

今宿五郎江(いまじゅくごろうえ)遺跡は今津湾に面した福岡市西部の今宿平野に位置し、平野東部の扇状地と高祖(たかそ)山から延びる丘陵の先端が接する場所に立地する。

遺跡では今宿小学校を中心として、南北270m、東西200mの範囲を巡る環濠(かんごう)が発見された。環濠の北西側は途切れているが、弥生時代中期末から後期初頭に掘削され、弥生時代後期の後半までは継続したと考えらる。環濠の東側で1ヶ所陸橋(りっきょう)が確認され、集落の入り口に当たるものと考えられる。

環濠には水が流れた痕があり、水を流す機能も持っていたと考えられる。西側の調査では環濠に連結する井泉(いせん)が検出されており、井泉からあふれた水は環濠から下流に流れ込む構造になっていた。

環濠からは多量の弥生土器のほか、農耕や漁労に関わる木製品や石製品などが出土した。また、中国の銭貨,鉄製の斧や鎌など金属製品、朝鮮半島で作られた土器も出土した。

このことから、この集落は農耕や漁労を生業とする一方で、『魏志倭人伝(ぎしわじんでん) 』の登場する伊都国(いとこく)の交易に深く関わったと考えられている。

その他の写真

地図

近隣の文化財

  • 1 今宿古墳群(大塚古墳) 西区

    大塚古墳
     高祖山北麓の低台地上(標高15m)につくられた、古墳時代後期の前方後円墳(6世紀前半の築造)である。  1977年に保存整備のため確認調査を実施...
    詳細を見る
  • 2 今宿上町天満宮鬼すべ行事 西区

    今宿上町天満宮の鬼すべ行事は、毎年正月7 日に福岡市西区今宿の上町天満宮境内を中心に上町の町内で催される祭である。祭りは上町天満宮の氏子を...
    詳細を見る
  • 3 女原瓦窯跡 西区

    正式名称は、「鴻臚館跡 附 女原瓦窯跡」(こうろかんあと つけたり みょうばるかわらがまあと)。 女原瓦窯跡は、伊都土地区画整理事業に伴...
    詳細を見る
  • 4 元寇防塁(長垂地区) 西区

    長垂地区の元寇防塁
     文永11年(l274)蒙古の襲来を受けた鎌倉幕府は、建治2年(1276)に博多湾の海岸線に石築地(いしついじ)を築いて再度の来襲に備えることにした...
    詳細を見る
  • 5 宮崎安貞墓 附宮崎安貞書斎 西区

    宮崎安貞書斎
     宮崎安貞は、元和9年(1623)安芸国(広島県)浅野氏の家臣宮崎儀右エ門の二男として生まれ、元禄10年(1697)75歳で没した。25歳の時、福岡藩二...
    詳細を見る
  • 6 谷上古墳 西区

    谷上古墳
     バイパスの今宿谷を南に入り、集落を抜けたところから山道にはいる。この高祖山からのびる尾根を15分ほど登った標高78mの地点に谷上古墳がある...
    詳細を見る

近辺情報

時代別検索

エリア・マップ検索

種別検索

キーワード検索

  • クリア
  • 検索
カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他