文化財情報検索

福岡城出土輪宝・壺 中央区

印刷する

指 定 市指定
区 分 有形文化財
種 別 考古資料
所 在 地 福岡市早良区百道浜3-1-1(福岡市博物館)
時 代 江戸
所 有 者 福岡市

紹介文

国史跡福岡城跡内にあった、旧舞鶴中学校敷地から昭和36(1961)年度の校舎整備に伴う工事中に出土した。


出土地点は、大濠に面した三の丸西郭に位置し、元禄12(1699)年に描かれたとされる『御城内絵図』上では、藩主の居館である下屋敷のほぼ中央に相当する位置と推定される。福岡城三の丸下屋敷、または屋敷地全体の地鎮具として使用されたと考えられる。


輪宝と壺は並んで立った状態で埋まっており、そのすぐ上には径10㎝程度のカワラケが数枚あったとされる。また、壺の中には砂および水晶が入っていたとされているが、現物は確認されていない。
蛍光X線分析によると、輪宝と壺はほぼ同質の青銅製であり、作風からも同時に鋳造された可能性が高い。


密教においては、平安時代以降、寺院造営前に、鎮物や輪・橛を埋めて土地や土壇を鎮める地鎮・鎮壇修法が行われており、中世から近世にかけては、城館の築城にあたっても行われてきた。


本資料とほぼ同時期と考えられる密教系地鎮関係資料は、東京都江戸城本丸跡、和歌山県和歌山城本丸跡等から出土しており、当時の地鎮支度と修法の一端を知るうえで貴重な資料である。
 

地図

近隣の文化財

  • 1 上月隈遺跡出土品(第3次調査) 博多区

    平成11(1999)年の第3次調査で、甕棺墓9基、土壙墓11基などを発見した。 このうちの、7号甕棺墓からは、銅剣1口とガラス製管玉23個以上が出土。 ...
    詳細を見る
  • 2 金錯銘大刀 西区

    元岡古墳群G群6号墳(7世紀前半)から出土した鉄刀。通称、庚寅銘大刀(こういんめいたち)。 出土直後の透過X線撮影で、刀の背に文字があること...
    詳細を見る
  • 3 筑前吉武遺跡出土品 早良区

    吉武遺跡群は、早良平野の中央を流れる室見川中流左岸に立地する旧石器時代から中世にわたる複合遺跡である。   その遺跡群の中にある吉武...
    詳細を見る
  • 4 鍍金鐘 早良区

    NoImage
     志賀海神社に伝来した高麗時代の梵鐘で、総高52.8cm、口径30.5cmである。龍頭・甬と鐘身は別鋳し、部分的に鍍金の痕跡が残っている。鐘身には4...
    詳細を見る
  • 5 金印 早良区

     「漢委奴国王」金印は、天明4年(1784)に志賀島(現在、福岡市東区)の叶崎(かなのさき)というところで二人持ほどの石の下から発見された。発見...
    詳細を見る
  • 6 福岡市博物館 早良区

    福岡市博物館
     シーサイドももちの中央、福岡タワーを背にして建つ。平成元年のアジア太平洋博覧会ではテーマ館にもなったハーフミラー貼りの建物は、ガラスの...
    詳細を見る

近辺情報

時代別検索

エリア・マップ検索

種別検索

キーワード検索

  • クリア
  • 検索
カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他