文化財情報検索

検索結果

時代別:安土桃山で検索した結果 15件中11~15件目を表示しています。

  • 1 博多遺跡群出土品 博多区

    所在地
    福岡市博多区井相田2丁目1番94号(福岡市埋蔵文化財センター)
    紹介文
    博多遺跡群は、博多駅の北西側、御笠川と那珂川にはさまれた範囲の遺跡で、海に面する砂丘上に立地していた。 鴻臚館(中央区城内)の廃絶後、平安...
    詳細を見る
  • 2 筥崎宮楼門 東区

    1.楼門
    所在地
    福岡市東区箱崎1丁目22-1
    紹介文
     名島城主小早川隆景が文禄3年(1594)に建立したもので、三間一戸、入母屋造り、檜皮葺の最も通例の楼門であるが、重要文化財の楼門としては、...
    詳細を見る
  • 3 萬行寺 博多区

    萬行寺
    所在地
    福岡市博多区祇園4-50
    紹介文
     真宗西本願寺派。山号普賢山。  開基性空。性空は俗名を七里隼人といい、山城国宇治郡山科の人で、真宗中興の祖蓮如の弟子。享禄2年(1529)、...
    詳細を見る
  • 4 妙典寺 博多区

    妙典寺
    所在地
    福岡市博多区中呉服町9
    紹介文
     永徳元年(1381)、本成院日円が柳川に建立し、立花増時が当地に移転し立花家の菩提寺とした。開山は日秀。  慶長8年(1603)4月25日、京都妙...
    詳細を見る
  • 5 諸岡B遺跡 博多区

    所在地
    福岡県福岡市博多区諸岡4丁目4
    紹介文
    この遺跡は、御笠川と那珂川の間にはさまれた、標高約23mの丘陵の上に位置する。 江戸時代の記録の『筑前国続風土記』には、建武新政期の合戦の...
    詳細を見る

時代別検索

エリア・マップ検索

種別検索

キーワード検索

  • クリア
  • 検索
カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他