文化財情報検索

検索結果

キーワード:元寇で検索した結果 22件中11~20件目を表示しています。

  • 1 元寇防塁(向浜地区) 西区

    元寇防塁(向浜地区)
    所在地
    福岡市西区小戸3-57
    紹介文
     文永11年(l274)蒙古の襲来を受けた鎌倉幕府は、建治2年(1276)に博多湾の海岸線に石築地(いしついじ)を築いて再度の来襲に備えることにした...
    詳細を見る
  • 2 元寇防塁(百道地区) 早良区

    元寇防塁(百道地区)
    所在地
    福岡市早良区西新
    紹介文
     文永11年(l274)蒙古の襲来を受けた鎌倉幕府は、建治2年(1276)に博多湾の海岸線に石築地(いしついじ)を築いて再度の来襲に備えることにした...
    詳細を見る
  • 3 元寇防塁(脇地区) 西区

    元寇防塁(脇地区)
    所在地
    福岡市西区小戸1-34
    紹介文
     文永11年(l274)蒙古の襲来を受けた鎌倉幕府は、建治2年(1276)に博多湾の海岸線に石築地(いしついじ)を築いて再度の来襲に備えることにした...
    詳細を見る
  • 4 しかのしま資料館 東区

    1.しかのしま資料館
    所在地
    福岡市東区大字勝馬1803
    紹介文
     志賀島の北部には国民休暇村があり、ここには3基の万葉歌碑と荒雄の碑、資料館、そして何よりも美しい玄界灘が水平線まで広がる。  しかのし...
    詳細を見る
  • 5 勝軍地蔵堂 東区

    1.勝軍地蔵堂
    所在地
    福岡市東区箱崎6丁目
    紹介文
     元寇防塁の南約400m、JR鹿児島本線の西側にある地蔵堂である。寛永8年(1631)に二代福岡藩主黒田忠之が建立し、明治42年、九州大学工学部が...
    詳細を見る
  • 6 麁原元寇古戦場跡 早良区

    祖原山元寇遺跡碑
    所在地
    福岡市早良区昭代一丁目
    紹介文
     文永11年(1274)10月、高麗軍を主力とする元軍は今津から百道原に上陸し、祖原、鳥飼、赤坂の一帯は戦闘の場と化した。少弐景資、肥後の菊池武...
    詳細を見る
  • 7 銅造亀山上皇立像 博多区

    銅造亀山上皇立像 (1)
    所在地
    福岡市博多区東公園107-3
    紹介文
     東公園の中央に、海に向かって立つ銅像である。  元寇を斥けるべく祈願した亀山上皇を記念して作られたもので、鋳造に20年近くを要し明治37年...
    詳細を見る
  • 8 博多小学校石塁遺構展示室 博多区

    博多小学校石塁遺構展示室
    所在地
    福岡市博多区奈良屋町1-38
    紹介文
     平成十年から約1年をかけて行われた博多小学校の発掘の結果出土した石塁(石垣)を学校校舎の地下に展示している。  発掘調査では、鎌倉時代の...
    詳細を見る
  • 9 箱崎遺跡出土遺物(粕屋総合庁舎内) 東区

    1.粕屋総合庁舎
    所在地
    福岡市東区箱崎1丁目18 福岡県粕屋総合庁舎
    紹介文
     筥崎宮を中心としたJR鹿児島本線西側一帯は、古砂丘上に営まれた箱崎遺跡群として知られている。昭和58年地下鉄工事に端を発し、以後断続的に...
    詳細を見る
  • 10 筥崎宮 東区

    2.楼門と筥松
    所在地
    福岡市東区箱崎1丁目22-1
    紹介文
     筥崎宮は応神天皇・神功皇后・玉依姫命を祭神とし、延長元年(923)、穂波郡大分八幡宮から移設されたのが創建とされる。神功皇后は応神天皇を生...
    詳細を見る

時代別検索

エリア・マップ検索

種別検索

キーワード検索

  • クリア
  • 検索
カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他