文化財情報検索

検索結果

すべてで検索した結果 346件中231~240件目を表示しています。

  • 1 博多祇園山笠行事 博多区

    飾り山櫛田入り
    所在地
    福岡市博多区上川端町1-41 櫛田神社
    紹介文
     博多祇園山笠は、鎮守神櫛田神社の相殿に祀られている祗園午頭天王(ぎおんごずてんのう、神道では素盞鳴尊)の祭りである。平安時代に始まった...
    詳細を見る
  • 2 博多小学校石塁遺構展示室 博多区

    博多小学校石塁遺構展示室
    所在地
    福岡市博多区奈良屋町1-38
    紹介文
     平成十年から約1年をかけて行われた博多小学校の発掘の結果出土した石塁(石垣)を学校校舎の地下に展示している。  発掘調査では、鎌倉時代の...
    詳細を見る
  • 3 はかた伝統工芸館 博多区

    所在地
    はかた伝統工芸館
    紹介文
    博多に伝わる博多人形や博多織といった伝統工芸を紹介する施設として平成23年にオープンした。 入館料:無料 休館日:毎週水曜日(祝日...
    詳細を見る
  • 4 博多仁和加 中央区

    NoImage
    所在地
    福岡市中央区天神1-10-1
    紹介文
     「にわか」とは「にわか狂言」を略した言葉であり、祭礼において種々趣向をこらした出し物が演劇化した即興の笑劇であり、18世紀半ばの江戸時...
    詳細を見る
  • 5 博多町家ふるさと館(旧三浦家住宅) 博多区

    博多町家ふるさと館 (1)
    所在地
    福岡市博多区冷泉町6-10
    紹介文
     本館は明治・大正時代の博多の暮らしと文化を広く紹介する施設で、展示棟、町屋棟、みやげ処に分かれる。  展示棟は「流れ」という博多独自の町...
    詳細を見る
  • 6 博多松囃子 博多区

    1.福禄寿
    所在地
    福岡市博多区上川端1-41 櫛田神社
    紹介文
    【由来】  現在5月3日・4日の「博多どんたく」の中で行なわれている「松囃子(まつばやし)」は、本来は小正月(旧正月15日)の行事で、新...
    詳細を見る
  • 7 博多歴史の散歩道 博多区

    博多駅近くのスタート地点
    所在地
    博多駅
    紹介文
    福岡市市制百周年を記念して、JR博多駅から海に向かって延びる大博通り東側に設置された。博多の歴史を紹介する写真や模型、解説が20箇所ほど...
    詳細を見る
  • 8 箱崎遺跡出土遺物(粕屋総合庁舎内) 東区

    1.粕屋総合庁舎
    所在地
    福岡市東区箱崎1丁目18 福岡県粕屋総合庁舎
    紹介文
     筥崎宮を中心としたJR鹿児島本線西側一帯は、古砂丘上に営まれた箱崎遺跡群として知られている。昭和58年地下鉄工事に端を発し、以後断続的に...
    詳細を見る
  • 9 筥崎宮 東区

    2.楼門と筥松
    所在地
    福岡市東区箱崎1丁目22-1
    紹介文
     筥崎宮は応神天皇・神功皇后・玉依姫命を祭神とし、延長元年(923)、穂波郡大分八幡宮から移設されたのが創建とされる。神功皇后は応神天皇を生...
    詳細を見る
  • 10 筥崎宮大鳥居 東区

    所在地
    福岡県福岡市東区箱崎1−22−1
    紹介文
    老朽化に伴い、平成30年4月に解体された。  国道3号線に面して建つ鉄筋コンクリート造の大鳥居です。一の鳥居を模して造られ、高さは16mありま...
    詳細を見る

時代別検索

エリア・マップ検索

種別検索

キーワード検索

  • クリア
  • 検索
カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他