検索結果
時代別:平安で検索した結果 29件中21~29件目を表示しています。
-
2 蒙古碇石
- ■所在地
- 福岡市博多区上川端1-41
- ■紹介文
- 博多湾を中心として発見される特殊な考古資料に、「蒙古碇石」がある。 全長が2~3mの角柱状の石で、中央部が最も広く、両端がややせまくな...
-
3 蒙古碇石
- ■所在地
- 福岡市博多区上川端1-41
- ■紹介文
- 博多湾を中心として発見される特殊な考古資料に、「蒙古碇石」がある。 全長が2~3mの角柱状の石で、中央部が最も広く、両端がややせまくな...
-
4 木造観音菩薩立像
- ■所在地
- 福岡市東区大字志賀島813
- ■紹介文
- 臨済宗東福寺派の禅宗寺院である蓮台山荘厳寺に安置される。針葉樹の一材から体躯のほとんどを彫り出す一木造である。 伝来についての詳...
-
5 木造二天王立像
- ■所在地
- 福岡市博多区御供所町2−4
- ■紹介文
- 東長寺は大同元年(806)、唐から帰国した弘法大師空海が建立したと伝えられる密教寺院である。山号は南岳山。草創の地は博多海辺の地であった行町...
-
6 木造不動明王坐像
- ■所在地
- 福岡市東区馬出5丁目36-35
- ■紹介文
- 結伽扶坐し、裳は腰から下をおおい、条帛は左肩にかけてまとう。右手に五鈷杵型の握りの宝剣(後補)、左手に羂索を持つ。頭部は頭頂に八弁の...
-
7 木造弥勒如来坐像
- ■所在地
- 福岡市東区馬出5丁目36-35
- ■紹介文
- 衲衣は、左肩を覆い、右肩に軽くかかるようにまとう。結伽扶坐し、右手は上品(親指と人差指を合わせる)の来迎印の一手をあらわし、左手は珍...
-
9 綿津見神社仏像群
- ■所在地
- 福岡市東区三苫6丁目21-19
- ■紹介文
- 西に志賀島、北に相ノ島を望む海岸丘陵上に位置する、綿津見神社(わだつみじんじゃ)に安置されている仏像群であり、近世の地誌類にも紹介さ...
- カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他