検索結果
時代別:鎌倉で検索した結果 56件中31~40件目を表示しています。
-
1 麁原元寇古戦場跡
- ■所在地
- 福岡市早良区昭代一丁目
- ■紹介文
- 文永11年(1274)10月、高麗軍を主力とする元軍は今津から百道原に上陸し、祖原、鳥飼、赤坂の一帯は戦闘の場と化した。少弐景資、肥後の菊池武...
-
2 大乗寺跡
- ■所在地
- 福岡市博多区上川端町6
- ■紹介文
- 冷泉公園の南側、かつての冷泉小学校の敷地は、大乗寺の跡地である。 大乗寺は、寺伝によると大同元年(806)、空海の開基という。建治三年(...
-
3 東林寺・万葉歌碑(韓亭)
- ■所在地
- 福岡市西区宮浦唐泊
- ■紹介文
- 今津湾を西に回りこんだ糸島半島の東岸に、唐泊港がある。天然の良港で、古くから韓泊、能許の亭と呼ばれ知られていた。 この港を見下ろす山...
-
4 鍍金鐘
- ■所在地
- 福岡市早良区百道浜3-1-1 福岡市博物館
- ■紹介文
- 志賀海神社に伝来した高麗時代の梵鐘で、総高52.8cm、口径30.5cmである。龍頭・甬と鐘身は別鋳し、部分的に鍍金の痕跡が残っている。鐘身には4...
-
5 戸原麦尾遺跡
- ■所在地
- 福岡県糟屋郡粕屋町戸原679−1
- ■紹介文
- 戸原麦尾(とばらむぎお)遺跡は多々良浄水場を建設する前の発掘調査によって、鎌倉時代から室町時代初期の名主(みょうしゅ)層の館(屋形)の跡や村落...
-
6 那珂遺跡群
- ■所在地
- 福岡県福岡市博多区竹下5丁目11
- ■紹介文
- 那珂中央公園整備工事前の発掘調査によって、弥生時代中期後半から後期(紀元前1世紀~後2世紀)の集落や墓地、古墳時代前期(3世紀後半~4世...
-
7 野多目遺跡群
- ■所在地
- 福岡県福岡市南区野多目
- ■紹介文
- 国立九州ガンセンターからその南の野多目大池の周辺には野多目遺跡群、和田遺跡群が広がる。遺跡は戦前から知られていたが、昭和54年から発掘調...
-
8 博多遺跡群
- ■所在地
- 福岡市博多区JR博多駅前一帯
- ■紹介文
- JR博多駅北側の南北1.6km、東西0.8kmにひろがる遺跡である。弥生時代以来現代までの各時代の遺構が重複して遺されているが、中世の貿易都市「...
-
9 博多遺跡群出土品
- ■所在地
- 福岡市博多区井相田2丁目1番94号(福岡市埋蔵文化財センター)
- ■紹介文
- 博多遺跡群は、博多駅の北西側、御笠川と那珂川にはさまれた範囲の遺跡で、海に面する砂丘上に立地していた。 鴻臚館(中央区城内)の廃絶後、平安...
-
10 博多小学校石塁遺構展示室
- ■所在地
- 福岡市博多区奈良屋町1-38
- ■紹介文
- 平成十年から約1年をかけて行われた博多小学校の発掘の結果出土した石塁(石垣)を学校校舎の地下に展示している。 発掘調査では、鎌倉時代の...
- カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他