検索結果
すべてで検索した結果 348件中271~280件目を表示しています。
- 
                                
2 福岡城出土輪宝・壺    - ■所在地
- 福岡市早良区百道浜3-1-1(福岡市博物館)
 - ■紹介文
- 国史跡福岡城跡内にあった、旧舞鶴中学校敷地から昭和36(1961)年度の校舎整備に伴う工事中に出土した。 出土地点は、大濠に面した三の丸西...
 
- 
                                
3 福岡城南丸多聞櫓    - ■所在地
- 福岡市中央区城内
 - ■紹介文
- 旧福岡城の47にもおよぶ櫓のうち、永年の風雪に耐え現在位置を保っているのは、この櫓のみである。構造は、南西角にある二重二階建切妻造の角...
 
- 
                                
4 福岡藩主黒田家墓所    - ■所在地
- 福岡市博多区千代四丁目
 - ■紹介文
- 黒田家の菩提寺であった崇福寺境内の西北に接して所在する、歴代の墓所である。 藩祖黒田如水、初代長政、四代綱政、六代継高、七代治之、九...
 
- 
                                
5 福岡藩主黒田家墓所    - ■所在地
- 福岡市博多区御供所町2番4号
 - ■紹介文
- 大博通りに沿って、東長寺の築地塀越しに巨大な五輪塔がそびえている。福岡藩二代藩主黒田忠之(慶長7・1602~承応3年・1654)、三代藩主黒田光...
 
- 
                                
6 藤崎遺跡    - ■所在地
- 福岡市早良区百道二丁目、藤崎一丁目
 - ■紹介文
- 藤崎遺跡は、砂丘上に営まれた墳墓・集落遺跡である。これまで砂丘頂部を中心に弥生時代前期~中期の甕棺、石棺、木棺、古墳時代前期の方形周溝...
 
- 
                                
7 部木古墳群    - ■所在地
- 福岡市東区蒲田3丁目761外
 - ■紹介文
- 九州縦貫道福岡インターチェンジの西、部木集落の西端の八幡宮境内にある9基からなる古墳群。昭和46年に測量調査、平成11年に確認調査が行われ...
 
- 
                                
8 部木古墳群    - ■所在地
- 福岡県福岡市東区蒲田3丁目18
 - ■紹介文
- 部木八幡宮(へきはちまんぐう)は三郡(さんぐん)・若杉(わかすぎ)山地から伸びる大地の西端部分に位置しており、部木古墳群(へきこふんぐん)は神社...
 
- 
                                
9 宝満尾遺跡    - ■所在地
- 福岡県福岡市博多区東平尾3丁目3−1
 - ■紹介文
- 学校を建設する前の文化財の調査によって弥生時代中期後半から後期中頃(紀元前1世紀~紀元後1世紀)の甕棺(かめかん)墓群や土壙(どこう)墓群、...
 
- 
                                
10 細形銅剣鎔笵残欠    - ■所在地
- 福岡市東区大字志賀島877
 - ■紹介文
- この細形銅剣鋳型は、1947年4月に大字勝馬で井戸を掘ったときに地下9尺のところで出土した。 石材は金色の微粒子をふくむ砂岩質で、表面...
 
- カテゴリーの紹介
 建造物 建造物
 絵画 絵画
 彫刻 彫刻
 工芸品 工芸品
 書跡・典籍・古文書 書跡・典籍・古文書
 考古資料 考古資料
 歴史資料 歴史資料
 無形文化財 無形文化財
 無形民俗文化財 無形民俗文化財
 有形民俗文化財 有形民俗文化財
 史跡 史跡
 名勝 名勝
 天然記念物 天然記念物
 文化的景観 文化的景観
 伝統的建造物群保存地区 伝統的建造物群保存地区
 選定保存技術 選定保存技術
 埋蔵文化財 埋蔵文化財
 その他 その他


 
                    


 刊行物
刊行物 様式・要綱
様式・要綱 方針・計画
方針・計画 福岡市歴史文化情報データベース
福岡市歴史文化情報データベース サイトマップ
サイトマップ プライバシーポリシー
プライバシーポリシー お問合わせ
お問合わせ