検索結果
すべてで検索した結果 348件中341~348件目を表示しています。
-
1 吉武高木遺跡
- ■所在地
- 福岡市西区大字吉武194
- ■紹介文
- 吉武高木遺跡は、早良平野を貫流する室見川中流左岸扇状地(吉武遺跡群)に立地する。 1984年度調査で弥生時代前期末~中期初頭の金海式甕棺...
-
4 老司古墳
- ■所在地
- 福岡市南区老司四丁目(福岡少年院内)
- ■紹介文
- 老司古墳は、那珂川西岸の標高約40メートルの丘陵上に前方部を南に向けて築かれた前方後円墳である。 1965年~1969年に九州大学・福岡県教育...
-
5 老司瓦窯跡
- ■所在地
- 福岡市南区老司四丁目
- ■紹介文
- 老松神社の西側、道を隔てた丘陵斜面が老司瓦窯跡で、昭和11年発見された。 平成18年、崖面の養生工事に先立って発掘調査が実施され、瓦窯1...
-
6 若八幡宮の力石
- ■所在地
- 福岡市博多区博多駅前一丁目29番47号
- ■紹介文
- 力石とは力だめしをする石のことだが、その由来は神霊の依坐である石を持ち上げることで豊凶・天候・武運等の神意を伺う石占の信仰に遡ると言われ...
-
7 綿津見神社
- ■所在地
- 福岡市東区三苫6丁目21-19
- ■紹介文
- 綿津見神を祭神とする社である。境内には大日堂・虚空蔵堂があり、ここに祭られた木造の不動明王立像、吉祥天立像、如来形立像、伝虚空蔵菩薩立...
-
8 綿津見神社仏像群
- ■所在地
- 福岡市東区三苫6丁目21-19
- ■紹介文
- 西に志賀島、北に相ノ島を望む海岸丘陵上に位置する、綿津見神社(わだつみじんじゃ)に安置されている仏像群であり、近世の地誌類にも紹介さ...
- カテゴリーの紹介
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍・古文書
考古資料
歴史資料
無形文化財
無形民俗文化財
有形民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
文化的景観
伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
埋蔵文化財
その他